「福岡で鳶職・足場作業員に挑戦したいけど、どんな求人が自分に合うかわからない…」
そんな方に向けて、未経験でも安心して始められる求人選びのポイントと、鳶職・足場作業員の仕事のリアルを紹介します。
鳶職・足場作業員の仕事内容
「鳶職・土工事の仕事って何をするの?」
《 株式会社英の仕事の流れ!未経験でも安心!》
▼STEP1:基礎づくり(土工事)
まずは建物の土台となる部分をつくるため、地面を掘削します。
▼STEP2:建物の骨組みづくり(コンクリート工事)
型枠や鉄筋の中にコンクリートを流し込み、建物の骨格をつくります。
▼STEP3:足場の組立・解体(足場工事)
建物を高くしていくために必要な作業用の足場を組み立てます。
工事完了後は、その足場を解体します。
未経験でも大丈夫?
「研修・資格サポートがある会社を選ぶ」
入社して数か月は先輩社員に同行して、実際に現場で作業しながら業務を覚えていただきます。
最初は基本的なところからその後徐々に慣れていったら必要な資格を取得していきます。
弊社は、資格取得は会社負担で行っています!
資格取得は自信にもつながりますし、行く行くは職長などリーダーポジションを任せていくのに必要です。
自分に向いている求人の見極め方
「勤務地・寮・通勤の条件」
✅ 地域
✅ 未経験歓迎
✅ 寮・社宅あり
✅ バイク・車通勤ok
現場の仕事は早朝からスタートすることがほとんどです。
自宅から近いところなど条件を確認しましょう。
弊社は、単身寮をご用意しています。場合により満室になっている場合もございますので、
その際は相談させていただきます。
「働く環境・会社の雰囲気」
何歳くらいの人が働いているのか
人の雰囲気
社長の人柄
このあたりがポイントになると思います。
人数も少ないところが多いので、HPやInstagramなどSNSで会社の雰囲気を確認してみてください!
弊社もInstagramを更新しています♪
福岡でおすすめの鳶職求人の探し方
最近では、SNSで応募を募っている会社も増えていますよね!
応募の仕方は下記が主流かと思います!
●地域×職種で検索する方法
●求人サイト、ハローワーク、会社HPなど
●SNSで ♯福岡鳶 ♯足場 などで調べてみる
ネットで『福岡 鳶』『福岡 現場作業員』『福岡 足場』などで調べてみてください!
よくある質問Q&A
「鳶職ってきついですか?」
→どんな仕事でもきついと思います。
現場仕事なので体力が必要です。きついこともたくさんあると思います。
ただそれ以上に人にしかできない仕事をしている、地図に残る建物を作っている
自分の家族、友人に「これ俺らが作った建物」って胸を張って言うことができる。
福岡の街を創っている誇りのある仕事です!
「必要な資格はありますか?」
→入社当初は必要ありません。
ただし、あるに越したことはありません。
特に運転免許は助かります…(笑)
徐々に慣れていって資格も取得していただきます!
「寮はありますか?」
→弊社は単身寮を完備しております。
場合によっては満室の場合もありますので、要相談です。
弊社でも従業員を募集しています!
「福岡で鳶職・足場作業員を始めたい方は、まずはこちらからご応募ください!」
●学歴不問
●経験不問
●手に職をつけたい
●すぐに働きたい
●寮に入りたい
などまずはぜひ応募いただき、ぜひお話しましょう!
是非建設業界に少しでも興味がある方は、いろいろ調べて応募してみてください!
お会いできることを楽しみにしています!